9月は3月決算の中間決算で優待対象銘柄も多い
9月は優待銘柄数が400超もあります。誰もが知っている魅力的な企業が多いため、"応援したい企業"や"欲しいもの"から探すといった、「選ぶ」楽しさを純粋に味わえる、まさに優待月間といえます。基本的に、3月決算企業の中間決算期を意味する月間となりますが、優待内容は3月と異なる点が多くありますので、その辺は注意して確認しましょう。
新型コロナウイルス感染症の影響により、各上場会社の株主総会の開催日程変更に伴い、権利付最終日が変更になる場合がございますので、ご注意ください。
●記念優待付き特集
主に電子出版物やネットメディアサービスを提供しているインプレスホールディングス(9479)は、自社グループの電子出版物がもらえる通常優待に加え、今年は上場20周年ということで、グループ会社が運営するオンデマンドTシャツ販売サイトで利用できる1000円の割引券も貰えます。水産物に特化した小売り、飲食、そして卸売事業を展開する魚力(7596)の株主優待は、コアなファンも多い明太子を中心に、株数・保有年数に応じてボリュームたっぷりの海産物が貰えます。加えて、創業90周年の記念優待品として、あおさ入りかに風味即席みそ汁(1袋5食入)も貰えます。
一部銘柄をピックアップ
銘柄名 (銘柄コード) |
株主優待 | 会社概要 |
---|---|---|
インプレスホールディングス (9479) |
株主優待クーポン 【詳細はこちら】 |
ネット関連出版の草分け。ネット広告や電子書籍を展開。デジタルコンテンツを強化。。 |
魚力 (7596) |
海産物 【詳細はこちら】 |
鮮魚小売り大手。首都圏中心に専門店を百貨店や駅ビル内に展開。 |
●選べて嬉しいカタログギフト
生保向けに資産管理システムサービスを手掛けるキャピタル・アセット・プランニング(3965)は、保有数量に応じて優待内容が変化します。100株以上200株未満の株主なら1,500円相当のクオカード、200株以上で自社オリジナルカタログギフト(2,500円相当)が貰えます。地域再開発物件に強みを持つ独立系の不動産総合管理会社、日本管財(9728)では保有年数に応じて4000円または6000円相当のカタログギフトが貰えます。コロナ禍で減配する企業が目立つ中、同社は安定した配当金も魅力の一つですね。
一部銘柄をピックアップ
銘柄名 (銘柄コード) |
株主優待 | 会社概要 |
---|---|---|
キャピタル・アセット・プランニング (3965) |
オリジナルカタログギフト 【詳細はこちら】 |
生保向け資産管理プラットフォームの提供。運用・コンサル事業。個人相続税対策も。 |
日本管財 (9728) |
ギフトカタログ 【詳細はこちら】 |
独立系の総合ビルメンテナンス大手。地域再開発物件や自治体の施設管理に強み。 |
ベネッセホールディングス (9783) |
株主優待カタログ 【詳細はこちら】 |
ベネッセグループでは、『進研ゼミ』など「国内教育事業」、「グローバルこどもちゃれんじ事業」「介護・保育事業」「ベルリッツ事業」の4つの事業セグメントを中心に事業を行っています。 株主優待品は、自社グループの商品・サービスを掲載した「株主優待品カタログ」からお好みの1品をお選びください。※優待品の内容は毎回変わります。 |
サコス (9641) |
カタログギフトまたは、ミニチュア重機 【詳細はこちら】 |
首都圏地盤の建機レンタル会社。開発・技術力に定評。中古販売も。西尾レント系。株主優待は1年以上保有が条件だが、カタログギフト(2,000円相当)か、ミニチュア重機 1個から選択が可能 |
●食を充実
関東を中心に2020年8月末時点で50店舗を構える屋台屋博多劇場(居酒屋)等を運営する一家ダイニングプロジェクト(9266)は、グループ店舗で利用できるお食事優待券が貰えます。昨年株式分割があり、投資の敷居も低くなった点は好感が持てます。誕生日特典として年齢の数だけ餃子がもらえるサービスもあります。格安でふぐ料理が食べられる「玄品ふぐ」をチェーン展開している関門海(3372)は、5万円以下の資金で投資が可能。無配の代わりに、店舗で利用可能なお食事券は、保有100株でも2000円相当(年間4000円相当)と高利回りになっています。毎月29日は「ふぐの日」として、お土産のプレゼント企画も実施中。
一部銘柄をピックアップ
銘柄名 (銘柄コード) |
株主優待 | 会社概要 |
---|---|---|
一家ダイニングプロジェクト (9266) |
食事優待券 【詳細はこちら】 |
「屋台屋博多劇場」など多業種飲食店の経営。ブライダル事業も。 |
関門海 (3372) |
株主優待券 【詳細はこちら】 |
フグ料理専門店をチェーン展開。格安店「玄品ふぐ」が主。独自の養殖に強み。 |
トリドールホールディングス (3397) |
株主優待割引券 【詳細はこちら】 |
人気うどんチェーン店の丸亀製麺の運営会社として知られるトリドールホールディングス。株主優待では、丸亀製麺をはじめとした運営店舗で利用できる割引券が貰えます。株主優待を利用して、更にお得に美味しいうどんが食べませんか。 |
木曽路 (8160) |
優待食事券 【詳細はこちら】 |
しゃぶしゃぶ・日本料理の「木曽路」、居酒屋の「素材屋」、焼肉の「じゃんじゃん亭」、鶏料理の「とりかく」、和食しゃぶしゃぶ「鈴のれん」、からあげ専門店「からしげ」などの運営を主としており、現在全国に170を超える店舗があります。優待では全国の店舗で利用可能な優待食事券を贈呈しております。 |
9月末(2020年)権利確定銘柄の取引最終日等
2020年9月末に権利確定を行う銘柄の権利付最終日等の情報は以下をご参照ください。
権利付最終日 28日※取引終了時点で株式を保有している投資家が株主優待の対象者になります。
権利落ち日 29日※この日以降に保有株を売却しても、株主優待をもらえる権利は無くなりませんので、売却が可能です。
権利確定日 30日※株主優待の権利者を特定する株主名簿の確認日です。
- ※権利付最終日は、月末を権利確定日に設定している銘柄の株主優待・配当金の権利を取得したい場合の最終期日のことです。同日の大引け(15:00)時点で株式を保有している方が、株主優待・配当金を受け取る対象者となります。そのため、同日に株式を売却されて株式を保有されていない場合は、株主優待・配当金を取得することはできませんので、ご注意ください。
- ※信用取引の買い建玉を保有していても株主優待は取得できません。一方、配当金は株価へ与える影響が大きいため、売り方と買い方の間で調整が行われます。配当落調整金という名目で、金銭の受け渡しが行われます。なお、実際に配当金が支払われていないので、税法上は配当所得ではなく譲渡損益として計算されるため、配当控除の対象とはなりません。なお、配当金および配当落調整金の支払いは株主総会での決算承認が必要な為、株主総会の概ね1~2週間後に証券口座へと反映されます。
株主優待検索機能
株主優待検索では、権利月や貰える優待品、投資概算金額、優待利回り等で独自に検索をいただけます。当社に口座をお持ちではない方にも無料でご利用いただけます。9月の株主優待(本ページ)および株主優待検索機能ご利用時の注意事項
- 本情報の提供元は株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドです。掲載している画像は、株主優待の発行会社から株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドに提供されたイメージ写真を掲載している為、実際の株主優待とは異なる場合があります。
- 本ページは、証券投資に関する情報等の提供を目的としており、取引の勧誘を目的とするものではありません。実際のお取引の判断はお客様ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願いいたします。また、当社および株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドはお客様が本情報に基づき判断をされた結果等に起因する、お客様の如何なる損害について何ら責任を負うものではございません。
- 本ページの情報を営業に利用することはもちろん、第三者への提供目的で加工、再利用および再配信することは固くお断り申し上げます。
- 本ページに記載の調査日(更新日)以降に、株主優待や配当金の廃止、変更等が発生する場合があります。お取引の際は、必ず該当企業のホームページ等で内容をご確認ください。
- 株主優待情報は適時開示情報では無く、また、統一された開示方法も定められていない為、企業によっては十分な開示が行われていない場合があります。情報の正確性、完全性、速報性などについては保証することはできません。
- 最低投資金額には、手数料及び消費税は含まれておりません。
- 配当金や優待利回り等は保証されたものではありません。
- 権利確定日や権利付最終日は銘柄によって異なりますのでご注意ください。
- 株式分割や売買単位変更等のコーポレートアクションにより、最低投資金額、優待利回りの額が実際とは異なる場合がございますのでご注意ください。
- 優待利回りは以下の計算式で計算しています。
優待利回り(%)=最も少ない株数で得られる株主優待の金額換算額÷(必要株数×株価)×100
- ※株主優待が獲得できる必要株数が、単元株数に満たない場合は、当該株数で取得できる株主優待の利回りを掲載しております。
- ※金額換算ができない株主優待(割引券等)の優待利回りは、ハイフンが表示されます。
- ※配当金利回り、優待利回りは小数点第3位を四捨五入した数値です。