7月は特色豊かな銘柄が豊富
7月の優待銘柄は定番外食チェーンや映画招待券、図書カードと、お好みに応じて魅力的な優待制度を見つけることができます。
株主優待検索機能も活用しながら、ご自身に合った銘柄を探しましょう!
新型コロナウイルス感染症の影響により、各上場会社の株主総会の開催日程変更に伴い、権利付最終日が変更になる場合がございますので、ご注意ください。詳細はこちらをご参照ください
●食事券がもらえる株主優待
コロナの影響や低価格路線の居酒屋が数多く台頭する中で苦戦を強いられている鳥貴族(3193)は、100株保有で年間2,000円相当のお食事券を貰えます。コスパの良さは健在です。独特の風味が漂うラーメン店として、北海道近郊ではお馴染みの丸千代山岡家(3399)は、ラーメン引換券またはお米券が貰えます。辛口のラーメンは癖になります。懸賞に興味のある方にお勧めしたいのはバルニバービ(3418)、500株以上保有されている方を対象に年に2回、ペア宿泊券やお食事券が当たる抽選会があります。株主番号1つにつき、1回の応募が可能なので、ご家族やご友人等お誘い合わせの上、ご応募してみてはいかがでしょうか。
一部銘柄をピックアップ
銘柄名 (銘柄コード) |
株主優待 | 会社概要 |
---|---|---|
鳥貴族 (3193) |
食事優待券 【詳細はこちら】 |
鳥貴族は関西圏・関東圏・東海圏の3商圏に約600店舗があります。変わらない美味しさと安全な食材の提供をし続け、お客様から信頼を獲得しております。国産国消を掲げており、生産者との深い信頼関係を構築することで、継続的に良い商品がお店へ流通しています。優待では店舗で活用できるお食事券が贈呈されるので、ビールが美味しい季節は嬉しいですね。ぜひ美味しい焼き鳥をご賞味ください。 |
丸千代山岡家 (3399) |
ラーメン無料券、もしくはお米 【詳細はこちら】 |
豚骨ラーメンチェーン。北海道と北関東で幹線沿いに展開。店舗でスープ手作り。 |
バルニバービ (3418) |
優待食事券 【詳細はこちら】 |
バルニバービは様々なジャンルのレストランやカフェ、スイーツ店を展開する企業です。画一的なチェーン店を増やすのではなく、1店舗1店舗その土地や時代に合ったテーマを構築し作っていくというスタイル。店舗ロゴやメニュー、WEB、グッズなどすべて自社でデザインするというこだわりようで、東京、大阪を中心に全国に個性的で楽しい店舗を増やしています。株主優待の限定企画など、様々な株主還元が特徴的です。 |
●映画観賞券がもらえる株主優待
映画鑑賞券が貰える優待として、7月は3銘柄がノミネート。きんえい(9636)、オーエス(9637)は関西中心の企業です。東京楽天地(8842)は総武線や半蔵門線が乗り入れる錦糸町駅付近にあるTOHOシネマズ(オリナスと楽天地)で利用可能です。各劇場では座席間隔を空ける等の対策が取られていますので、久しぶりに映画館に足を運んでみてはいかがでしょうか。
一部銘柄をピックアップ
銘柄名 (銘柄コード) |
株主優待 | 会社概要 |
---|---|---|
きんえい (9636) |
株主招待券 【詳細はこちら】 |
関西にある映画興行会社で8スクリーンで構成されるシネマコンプレックス映画館を経営しております。映画館が入っているアポロビルやルシアスビルの管理運営も手掛けておりショッピングやエステ、レストラン等など充実しております。優待では、映画館招待券がもらえます。 |
オーエス (9637) |
映画館優待カードのポイント付与 【詳細はこちら】 |
関西を中心に、映画と不動産賃貸・販売を主として、飲食店の経営など様々な事業を展開。優待では関連施設でご利用できる割引券が贈呈されます。OS系列の映画館は清潔感があり広いスペースで鑑賞できるのでお勧めです。 |
東京楽天地 (8842) |
映画招待券(自社直営劇場) 【詳細はこちら】 |
東京下町の大衆に健全な娯楽を提供するという方針のもと創業され、映画や舞台を中心に様々な娯楽施設を設置し、地元地域に密着した事業活動を行っております。近年は天然温泉サウナ、飲食、ビルメンテナンスなども手掛けており、錦糸町のシンボルとなっております。また千葉県にある清潔感あふれる法典の湯も格別です。優待では映画の招待券がもらえます。 |
7月末(2020年)権利確定銘柄の取引最終日等
2020年7月末に権利確定を行う銘柄の権利付最終日等の情報は以下をご参照ください。
権利付最終日 29日※取引終了時点で株式を保有している投資家が株主優待の対象者になります。
権利落ち日 30日※この日以降に保有株を売却しても、株主優待をもらえる権利は無くなりませんので、売却が可能です。
権利確定日 31日※株主優待の権利者を特定する株主名簿の確認日です。
- ※権利付最終日は、月末を権利確定日に設定している銘柄の株主優待・配当金の権利を取得したい場合の最終期日のことです。同日の大引け(15:00)時点で株式を保有している方が、株主優待・配当金を受け取る対象者となります。そのため、同日に株式を売却されて株式を保有されていない場合は、株主優待・配当金を取得することはできませんので、ご注意ください。
- ※信用取引の買い建玉を保有していても株主優待は取得できません。一方、配当金は株価へ与える影響が大きいため、売り方と買い方の間で調整が行われます。配当落調整金という名目で、金銭の受け渡しが行われます。なお、実際に配当金が支払われていないので、税法上は配当所得ではなく譲渡損益として計算されるため、配当控除の対象とはなりません。なお、配当金および配当落調整金の支払いは株主総会での決算承認が必要な為、株主総会の概ね1~2週間後に証券口座へと反映されます。
株主優待検索機能
株主優待検索では、権利月や貰える優待品、投資概算金額、優待利回り等で独自に検索をいただけます。当社に口座をお持ちではない方にも無料でご利用いただけます。7月の株主優待(本ページ)および株主優待検索機能ご利用時の注意事項
- 本情報の提供元は株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドです。掲載している画像は、株主優待の発行会社から株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドに提供されたイメージ写真を掲載している為、実際の株主優待とは異なる場合があります。
- 本ページは、証券投資に関する情報等の提供を目的としており、取引の勧誘を目的とするものではありません。実際のお取引の判断はお客様ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願いいたします。また、当社および株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドはお客様が本情報に基づき判断をされた結果等に起因する、お客様の如何なる損害について何ら責任を負うものではございません。
- 本ページの情報を営業に利用することはもちろん、第三者への提供目的で加工、再利用および再配信することは固くお断り申し上げます。
- 本ページに記載の調査日(更新日)以降に、株主優待や配当金の廃止、変更等が発生する場合があります。お取引の際は、必ず該当企業のホームページ等で内容をご確認ください。
- 株主優待情報は適時開示情報では無く、また、統一された開示方法も定められていない為、企業によっては十分な開示が行われていない場合があります。情報の正確性、完全性、速報性などについては保証することはできません。
- 最低投資金額には、手数料及び消費税は含まれておりません。
- 配当金や優待利回り等は保証されたものではありません。
- 権利確定日や権利付最終日は銘柄によって異なりますのでご注意ください。
- 株式分割や売買単位変更等のコーポレートアクションにより、最低投資金額、優待利回りの額が実際とは異なる場合がございますのでご注意ください。
- 優待利回りは以下の計算式で計算しています。
優待利回り(%)=最も少ない株数で得られる株主優待の金額換算額÷(必要株数×株価)×100
- ※株主優待が獲得できる必要株数が、単元株数に満たない場合は、当該株数で取得できる株主優待の利回りを掲載しております。
- ※金額換算ができない株主優待(割引券等)の優待利回りは、ハイフンが表示されます。
- ※配当金利回り、優待利回りは小数点第3位を四捨五入した数値です。