※権利付最終日:2020年2月26日(水)15:00 データ算出日:2020年1月31日(金)
2月は生活に嬉しい銘柄が豊富
2月の優待銘柄は、イオンや高島屋などの大手スーパーや百貨店、吉野家や壱番屋などの人気外食チェーンをはじめ、ビックカメラ、ニトリと生活に嬉しい銘柄が揃います。
また、金券の種類も充実しているので、ご利用シーンに応じて選ぶ楽しみがあります。最低投資金額やカテゴリなど、株主優待検索機能も活用しながら、ご自身に合った銘柄を探しましょう!
●生活に役立つ
【3048/東証1部】 ビックカメラ
![]()
画像提供:株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
株主優待内容
- 買物優待券※2月末日 権利月: 2月
-
- 100株以上: 2,000円相当
- 500株以上: 3,000円相当
- 1,000株以上: 5,000円相当
- 10,000株以上: 25,000円相当
- 100株以上: 2,000円相当
- 買物優待券※8月末日 権利月: 8月
-
- 100株以上:
【1年未満保有株主】1,000円相当
【1年以上保有株主】2,000円相当
【2年以上保有株主】3,000円相当 - 500株以上:
【1年未満保有株主】2,000円相当
【1年以上保有株主】3,000円相当
【2年以上保有株主】4,000円相当 - 1,000株以上:
【1年未満保有株主】5,000円相当
【1年以上保有株主】6,000円相当
【2年以上保有株主】7,000円相当 - 10,000株以上:
【1年未満保有株主】25,000円相当
【1年以上保有株主】26,000円相当
【2年以上保有株主】27,000円相当
- 100株以上:
株価情報等
- 株価:1,197円 (売買単位:100株)
- 優待利回り:2.51%
- 配当利回り:1.67%
- 最低投資金額:119,700円
注目ポイント
駅前に並ぶ大型の家電量販店でアクセス便利。
2年以上の長期保有者になると、100株でも3000円のお買い物券が貰えるグレードアップ特典も見逃せません。
【3086/東証1部】 J.フロント リテイリング
株主優待内容
- 大丸・松坂屋 買物優待カード 10%割引 権利月: 2月
-
- 100株以上:
【3年未満保有株主】利用限度額 50万円
【3年以上保有株主】利用限度額 150万円 - 500株以上:
【3年未満保有株主】利用限度額 100万円
【3年以上保有株主】利用限度額 200万円 - 1,000株以上:
【3年未満保有株主】利用限度額 200万円
【3年以上保有株主】利用限度額 300万円 - 2,000株以上:
【3年未満保有株主】利用限度額 300万円
【3年以上保有株主】利用限度額 400万円 - 3,000株以上:
【3年未満保有株主】利用限度額 400万円
【3年以上保有株主】利用限度額 500万円 - 4,000株以上:
【3年未満保有株主】利用限度額 500万円
【3年以上保有株主】利用限度額 600万円
◆利用可能施設
大丸松坂屋百貨店、大丸関係百貨店各店の有料文化催事のほか、パルコアートスペース(札幌・渋谷・名古屋・福岡ほか)へ無料で入場できる。
※1、一部割引対象除外の商品、サービスがある。
※2、支払いには現金のほか、自社の指定するクレジットカードなどが使用可能。
※8月末現在の新規株主に対しては、利用限度額を半額に設定したカードを発行する。
- 100株以上:
- パルコ優待買物券 権利月: 2月
-
- 100株以上: 40枚
※1、一部適用対象除外の商品、サービスがある。
※2、2,000円毎に100円分として使用可能。
※3、8月末時点の新規株主に対しては20枚を贈呈。
- 100株以上: 40枚
株価情報等
- 株価:1,329円 (売買単位:100株)
- 優待利回り:0%
- 配当利回り:2.71%
- 最低投資金額:132,900円
注目ポイント
大丸松坂屋でお買い物される方は必須アイテムに近い、お買い物が10%割引となる優待券を獲得可能。
ただし、保有数量、保有期間によって利用限度額が異なります。
●10万円以下
【2930/東証1部】 北の達人コーポレーション
![]()
画像提供:株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
株主優待内容
- 自社商品 権利月: 2月
-
- 100株以上: 4,422円[税抜]相当
※2020年2月商品 男性用アイクリーム『メンズアイキララ』(10g、約1ヵ月分)
- 100株以上: 4,422円[税抜]相当
株価情報等
- 株価:625円 (売買単位:100株)
- 優待利回り:7.08%
- 配当利回り:0.67%
- 最低投資金額:62,500円
注目ポイント
自社企画の健康食品や化粧品関連に特化。
男性も化粧をする時代に入り、今期から優待内容が変更され、目の下の悩みにアプローチする「メンズアイキララ」が貰えます。
【4745/東証1部】 東京個別指導学院
![]()
画像提供:株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
株主優待内容
- カタログギフト 権利月: 2月
-
- 100株以上:※2019年優待カタログ商品
◇以下の商品から1点を選択
1、岩手県産ひとめぼれ 1kg
2、生紅茶 KOBE TASTING BOX
3、帝国ホテル 十勝牛・日向鶏カレーセット
4、乾燥・ご当地ラーメンセット 5食
5、金澤兼六製菓 兼六の華
6、日清オリーブオイル&ヘルシーキャノーラ油
7、社会貢献活動団体への寄付
8、図書カード(1,500円相当)
- 100株以上:※2019年優待カタログ商品
株価情報等
- 株価:705円 (売買単位:100株)
- 優待利回り:0%
- 配当利回り:3.69%
- 最低投資金額:70,500円
注目ポイント
マンツーマン対応が売りの学習塾を運営。
優待内容は毎年恒例のカタログギフトを継続的に提供中。
【9861/東証1部】 吉野家ホールディングス
株主優待内容
- 株主優待券 権利月: 2月、 8月
-
- 100株以上:10枚(年間 20枚)
- 1,000株以上:20枚(年間 40枚)
- 2,000株以上:40枚(年間 80枚)
※300円サービス券。
会計額に応じ、複数枚の利用が可能。
>利用可能施設はコチラ
※優待券1冊(10枚)を期限までに事務局に送付すると、「商品詰め合わせセット」との交換も可能。
株価情報等
- 株価:2,467円 (売買単位:100株)
- 優待利回り:2.43%
- 配当利回り:0.81%
- 最低投資金額:246,700円
注目ポイント
ポケ盛(ポケモンとのコラボ商品)や超特盛で話題の吉野家は勿論のこと、
はなまるや京樽等幅広いジャンルでも利用可能ですので、ご家族、ご友人等と一緒にお食事を楽しむ際にお食事優待券を活用されてみてはいかがでしょうか。
【7630/東証1部】 壱番屋
株主優待内容
- 株主優待券 権利月: 2月、 8月
-
- 100株以上:
1,000円相当(500円券×2枚)(年間 2,000円相当) - 200株以上:
2,000円相当(500円券×4枚)(年間 4,000円相当) - 1,000株以上:
6,000円相当(500円券×12枚)(年間 12,000円相当)
- 2,000株以上:
12,000円相当(500円券×24枚)(年間 24,000円相当)
※店内での飲食以外に、持ち帰り弁当、宅配弁当、店内商品に利用できる。
※希望に応じて指定商品(レトルトカレー、ギフトセットなど)の配送も可能。
利用可能施設はコチラ
※優待券1冊(10枚)を期限までに事務局に送付すると、「商品詰め合わせセット」との交換も可能。
- 100株以上:
株価情報等
- 株価:5,670円 (売買単位:100株)
- 優待利回り:0.35%
- 配当利回り:1.41%
- 最低投資金額:567,000円
注目ポイント
ココイチでお馴染みのカレーハウスCoCo壱番屋で使えるご飲食優待券を提供中。
直接店舗に行けない場合は、ギフトセットに代替え可能。昨年、カレーの聖地であるインドにも進出した壱番屋から目が離せません。
【9418/東証1部】 USEN-NEXT HOLDINGS
株主優待内容
- プレミアム優待倶楽部ポイント 権利月: 2月
-
- 500株以上:
【初年度付与】5,000ポイント
【2年目以降付与】5,500ポイント - 600株以上:
【初年度付与】10,000ポイント
【2年目以降付与】11,000ポイント - 700株以上:
【初年度付与】15,000ポイント
【2年目以降付与】16,500ポイント - 800株以上:
【初年度付与】18,000ポイント
【2年目以降付与】19,800ポイント - 900株以上:
【初年度付与】20,000ポイント
【2年目以降付与】22,000ポイント - 1,000株以上:
【初年度付与】25,000ポイント
【2年目以降付与】27,500ポイント - 2,000株以上:
【初年度付与】60,000ポイント
【2年目以降付与】66,000ポイント - 3,000株以上:
【初年度付与】70,000ポイント
【2年目以降付与】77,000ポイント - 4,000株以上:
【初年度付与】80,000ポイント
【2年目以降付与】88,000ポイント - 5,000株以上:
【初年度付与】90,000ポイント
【2年目以降付与】99,000ポイント - 10,000株以上:
【初年度付与】100,000ポイント
【2年目以降付与】110,000ポイント
- 500株以上:
- 映像サービス「U-NEXT」利用料、利用ポイント
権利月:2月、 8月 -
- 100株以上:
1、「U-NEXT」の90日分の利用料
2、1,000円相当分のポイント - 1,000株以上:
1、「U-NEXT」の1年分の利用料
2、1,800円相当分のポイント
- 100株以上:
株価情報等
- 株価:1,683円 (売買単位:100株)
- 優待利回り:0.59%
- 配当利回り:0.48%
- 最低投資金額:168,300円
注目ポイント
国内外の映画やドラマ、アニメ等の動画配信サービス国内最大手。配信本数は驚異の17万本以上。2月は優待ポイントを獲得し、お好きな優待商品と交換可能。8月の優待内容(「U-NEXT」の利用料)とは異なるので注意が必要。
【9602/東証1部】 東宝
株主優待内容
- 株主カード、株主映画招待券 権利月: 2月、 8月
-
- 100株以上:株主映画優待券 2枚(年間 4枚)
- 500株以上:株主映画優待券 8枚(年間 16枚)
- 1,000株以上:
1、株主カード 1枚
2、株主映画招待券 1シート(年間 2シート) - 2,000株以上:
1、株主カード 1枚
2、株主映画招待券 2シート(年間 4シート) - 3,000株以上:
1、株主カード 1枚
2、株主映画招待券 3シート(年間 6シート) - 5,000株以上:
1、株主カード 1枚
2、株主映画招待券 6シート(年間 12シート)
3、ファミリーカード 1枚(年間 2枚) - 10,000株以上:
1、株主カード 1枚
2、株主映画招待券 10シート(年間 20シート)
3、ファミリーカード 2枚(年間 4枚) - 20,000株以上:
1、株主カード 1枚
2、株主映画招待券 15シート(年間 30シート)
3、ファミリーカード 3枚(年間 6枚) - 30,000株以上:
1、株主カード 1枚
2、株主映画招待券 20シート(年間 40シート)
3、ファミリーカード 3枚(年間 6枚) - 50,000株以上:
1、株主カード 1枚
2、株主映画招待券 25シート(年間 50シート)
3、ファミリーカード 3枚(年間 6枚) - 100,000株以上:
1、株主カード 1枚
2、株主映画招待券 30シート(年間 60シート)
3、ファミリーカード 3枚(年間 6枚)
- 100株以上:株主映画優待券 2枚(年間 4枚)
- 演劇招待券 権利月:2月、 8月
-
- 10,000株以上: 1公演分につきA席券1枚
- 30,000株以上: 1公演分につきA席券2枚
- 50,000株以上: 1公演分につきA席券3枚
※半期につき6公演分を送付。(年間 12公演)
株価情報等
- 株価:4,080円 (売買単位:100株)
- 優待利回り:0%
- 配当利回り:1.35%
- 最低投資金額:408,000円
注目ポイント
映画配給の大手。
映画鑑賞優待券を獲得可能。自宅で映像作品を楽しむ機会も増えてきましたが、4DXやドルビーアトモスといった最新の技術を映画館で体験してみませんか?
2月末(2020年)権利確定銘柄の取引最終日等
2020年2月末に権利確定を行う銘柄の権利付最終日等の情報は以下をご参照ください。
権利付最終日 26日※取引終了時点で株式を保有している投資家が株主優待の対象者になります。
権利落ち日 27日※この日以降に保有株を売却しても、株主優待をもらえる権利は無くなりませんので、売却が可能です。
権利確定日 28日※株主優待の権利者を特定する株主名簿の確認日です。
- ※権利付最終日は、月末を権利確定日に設定している銘柄の株主優待・配当金の権利を取得したい場合の最終期日のことです。同日の大引け(15:00)時点で株式を保有している方が、株主優待・配当金を受け取る対象者となります。そのため、同日に株式を売却されて株式を保有されていない場合は、株主優待・配当金を取得することはできませんので、ご注意ください。
- ※信用取引の買い建玉を保有していても株主優待は取得できません。一方、配当金は株価へ与える影響が大きいため、売り方と買い方の間で調整が行われます。配当落調整金という名目で、金銭の受け渡しが行われます。なお、実際に配当金が支払われていないので、税法上は配当所得ではなく譲渡損益として計算されるため、配当控除の対象とはなりません。なお、配当金および配当落調整金の支払いは株主総会での決算承認が必要な為、株主総会の概ね1~2週間後に証券口座へと反映されます。
株主優待検索機能リリースのご案内
株主優待の検索機能をリリースいたしました。権利月や、貰える優待品、投資概算金額、優待利回り等で独自に検索をいただけます。当社に口座をお持ちではない方にも無料でご利用いただけます。 株主優待お試し版検索機能リリース。証券口座が無くても誰でもお使いいただくことが可能です。2月の株主優待(本ページ)および株主優待検索機能ご利用時の注意事項
- 本情報の提供元は株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドです。掲載している画像は、株主優待の発行会社から株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドに提供されたイメージ写真を掲載している為、実際の株主優待とは異なる場合があります。
- 本ページは、証券投資に関する情報等の提供を目的としており、取引の勧誘を目的とするものではありません。実際のお取引の判断はお客様ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願いいたします。また、当社および株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドはお客様が本情報に基づき判断をされた結果等に起因する、お客様の如何なる損害について何ら責任を負うものではございません。
- 本ページの情報を営業に利用することはもちろん、第三者への提供目的で加工、再利用および再配信することは固くお断り申し上げます。
- 本ページに記載の調査日(更新日)以降に、株主優待や配当金の廃止、変更等が発生する場合があります。お取引の際は、必ず該当企業のホームページ等で内容をご確認ください。
- 株主優待情報は適時開示情報では無く、また、統一された開示方法も定められていない為、企業によっては十分な開示が行われていない場合があります。情報の正確性、完全性、速報性などについては保証することはできません。
- 最低投資金額には、手数料及び消費税は含まれておりません。
- 配当金や優待利回り等は保証されたものではありません。
- 権利確定日や権利付最終日は銘柄によって異なりますのでご注意ください。
- 株式分割や売買単位変更等のコーポレートアクションにより、最低投資金額、優待利回りの額が実際とは異なる場合がございますのでご注意ください。
- 優待利回りは以下の計算式で計算しています。
優待利回り(%)=最も少ない株数で得られる株主優待の金額換算額÷(必要株数×株価)×100
- ※株主優待が獲得できる必要株数が、単元株数に満たない場合は、当該株数で取得できる株主優待の利回りを掲載しております。
- ※金額換算ができない株主優待(割引券等)の優待利回りは、ハイフンが表示されます。
- ※配当金利回り、優待利回りは小数点第3位を四捨五入した数値です。