業界最安値水準の【信用取引】手数料
信用取引の手数料プランは、注文ごとの約定代金に応じた手数料の「一律(つどつど)プラン」と、1日の約定代金合計額に応じた手数料の「定額(おまとめ)プラン」の2つ。信用取引の手数料プラン変更は、随時可能です。
信用取引の「一律(つどつど)プラン」では約定代金が300万円以下なら80円(税抜)、さらに約定代金が300万円超の場合は手数料0円!
是非、ネット証券各社との手数料比較をしていただき、業界最安値水準の信用取引手数料を実感してください。
1注文ごとの約定代金に応じた手数料体系 | |
---|---|
約定代金 | 手数料(税抜) |
300万円以下 | 80円 |
300万円超 | 0円 |
1日の約定金合計額に応じた手数料体系 | |
---|---|
1日の約定代金合計額 | 手数料(税抜) |
100万円以下 | 400円 |
以降100万円単位超過ごとに | 400円ずつ増加 |
- 手数料プランの変更は毎営業日変更が可能です(前営業日の15:30までにお申し込みください)。
- 手数料プランの変更手続きは、トレードツール内から簡単にご申請いただけます( 変更手順の詳細はこちら )。
注意事項
- 指値・成行・特殊注文等の発注方法にかかわらず、上記手数料が適用されます。
- お客様からのお電話による注文およびその他取引等には、コール取引手数料が適用されます。
- 消費税の計算は、1円未満切り捨てとします。
- 「スタンダード・コース」が適用されているお客様が、「一律(つどつど)プラン」もしくは「定額(おまとめ)プラン」への手数料プラン変更を行った場合は、再度「スタンダード・コース」を選択することはできなくなります。
- お客様に適用される手数料コースは、口座開設時や口座開設後に選択可能ですが、お取引前に必ず取引システム(livestar WEB版)内のお客様情報画面にてご確認ください。
定額(おまとめ)プランをご選択いただいている場合の注意点
定額(おまとめ)プランの場合、約定ごとに手数料の仮計算を行うため、約定の都度、400円(税抜)の手数料を一時的に拘束いたします。本来の手数料金額への修正は当日夜間のシステムメンテナンスにて計算し、手数料の徴収を行います。そのため、日中は手数料の一時拘束が「400円(税抜)×取引回数」発生いたしますのでご注意ください。
スタンダード・コース
上記手数料体系とは別に、1注文ごとの約定代金に応じた信用取引手数料額が一律450円(税抜)の『スタンダード・コース』がございます。
- 「スタンダード・コース」の新規申込および他プランからの変更は受け付けていません。なお、現在「スタンダード・コース」が適用されているお客様が、「一律(つどつど)プラン」もしくは「定額(おまとめ)プラン」への手数料プラン変更を行った場合は、再度「スタンダード・コース」を選択することはできなくなります。
信用取引買方金利・貸株料
買方金利 | 2.30% ※キャンペーン適用で1.80% キャンペーン詳細はこちら |
---|---|
貸株料 | 1.10% |
買方金利 | 2.75% ※キャンペーン適用で1.97% キャンペーン詳細はこちら |
---|---|
貸株料 | 売り方の取扱いはありません。 |
- 信用取引の金利は市場金利の動向等によって変更することがございます。
- 信用取引でトレードをされる場合、信用取引の金利のほか、管理料等、その他諸経費が必要です。
- 制度信用取引の売り方には、貸株料:1.1%(年利)の他、逆日歩等の費用が発生する場合があります。
その他ご負担いただく手数料・管理料等
お電話によるご注文時等の手数料
お電話でのご注文、強制返済時等には、コール取引の手数料が適用されます。
コール取引 手数料(税抜) |
|
---|
- お客様からのお電話による注文およびその他取引(端株・単元未満株売却・信用取引に係る追証未入金による強制返済、期日強制返済等)の場合は、当該手数料体系が適用されます。
「一律(つどつど)プラン」「定額(おまとめ)プラン」に関わらず、同じ条件となります。 - 強制返済、期日強制返済時、建玉毎に強制決済手数料が発生します。
- 各種取引注文取消・訂正に係る手数料は、お客様がオンラインにて発注された注文を当社へ電話で取消または訂正する場合に適用されます。なお、営業日15:00以降の現引・現渡に伴う発注済み注文の取消は除きます。
- 各種取引注文取消・訂正に係る手数料は、一口計算は行わず、注文の件数毎に課金します。
- 端株・単元未満株をご売却される場合、13:00までにカスタマーサポートまでご連絡ください。
【参照】単元未満株を売却したい時どうすればいいですか?
その他ご負担いただく手数料等
送金手数料 | 当社へのご送金の場合:お客様のご負担とさせていただきます。 ※クイック入金をご利用の場合は無料となります。 注1) 当社からの送金の場合:当社が負担させていただきます。 注1) |
---|---|
各種証明書等発行手数料 | 証明書1部につき:1,080円(税込) ・残高証明書 注2) ・受渡証明書 ・特定口座年間取引報告書 ・取引報告書等を含みます |
各種帳票の写し | 請求開始月を含む12ヵ月分以内:1,080円(税込) 以降、12ヶ月以内ごとに1,080円(税込)ずつ増額 |
信用取引管理料 | <注>信用取引管理料は、新規建約定日より1ヶ月目ごとの応答日を経過する都度、1株につき10銭(税抜)(金融商品取引所等が定める売買単位が1株である銘柄については1株につき108円(税込))の割合で徴収されます。 信用取引管理料は、建玉の返済時に徴収され、最低108円(税込)、最高1,080円(税込)となります。 信用取引管理料は、新規建日の株数に応じて発生し、1ヶ月目の応答日を経過した最初の返済約定時に経過月数分が徴収されます。 |
信用取引名義書換料 | 売買単位あたり50円(税込54円) ・買い方にのみかかり、権利落ち日に確定します。 ・ETF/ETNは、売買単位あたり5円(税込5.4円) ・2016年4月4日以降大幅な株式分割があった場合は、当社の判断で減額を行うことがございます。 |
- 注1)ただし、お客様が証券総合取引によらない過度な入出金を繰り返し行っていると当社が判断した場合には、当社は、過去にさかのぼり入金および出金時の振込手数料をお客様に請求いたします。
- 注2)残高証明書には保有残高の時価の記載はございません。
- 名義書換、各種証明書・帳票等の再発行等は、所定の手数料をお手続きの実行前にいただきます。証券総合口座に所定の手数料相当額以上の金銭残高があり、かつ出金可能額の範囲内である場合は、この金額から手数料相当額を充当いたします。
- 信用取引の口座開設時の収入印紙代は必要ありません。
国内株式等のお取引に関するリスク及び手数料等について
株式投資等は株価等の変動により、投資元本を割り込むおそれがあります。また、信用取引は委託保証金の約3倍までのお取引ができるため、株価等の変動により委託保証金の額を上回る損失が生じるおそれがあります。
証券オンライントレードの取引手数料は各商品・各コースにより異なりますが、1注文ごとの手数料体系では、最低80円(税抜)から最大800円(税抜)までとなります。ただし、強制決済の場合には約定代金×1.20%の手数料(税抜:最低手数料2,000円)が適用されます。
また、信用取引においては、手数料のほかに金利、貸株料、品貸料(逆日歩)、信用取引管理料(事務管理費)等の諸費用が必要です。信用取引の委託保証金は売買代金の30%以上かつ30万円以上の額が必要です。
実際のお取引に際しては、契約締結前交付書面および当社ホームページ等をよくお読みになり、お取引の仕組み、ルール等を十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願いいたします。