ご質問と回答
- No.
627
単元未満株式の買取請求とはどういうものですか。
-
買取請求とは、市場売却ではなく、株主名簿管理人(信託銀行など)での買取りにより現金化する方法です。 買取請求を希望される場合は、下記PDFより書類をご印刷のうえ、当社までご郵送ください。 ※封筒をご用意のうえ、2枚目の宛名ラベル(切手不要)をご利用ください。 【単元未満株式買取請求取次依頼書】 ※印刷環境が無い場合は、当社より必要書類を郵送いたしますので、 メール等にて別途ご連絡ください。 なお、手数料等については以下の通りです。 ・手数料:1銘柄につき1,000円(税抜) ・買取価格:株主名簿管理人で処理をした日の終値 ※信託銀行にて、別途事務手数料が発生する場合がございます。 ※お手続き完了までには通常、2週間程度かかります。 ※買取請求される銘柄が特定口座預かりの場合でも、「一般口座」での扱いとなります。 ただし、年末年始や決算が集中する3月・9月の月末に一時的に処理手続きを停止する場合があります。 停止期間中にご依頼をいただいた場合は、停止期間終了後に処理を進めるため、通常に比べて処理完了までに時間がを要する場合がございます。
類似のご質問
No. | 質問 |
---|---|
509 | 株式現物・信用取引の注文受付時間を教えてください。 |
306 | 単元未満株(端株)を売却するにはどうしたらいいですか? |
199 | 単元未満株でも配当金はもらえますか? |
305 | 単元未満株(端株)を買い増しできますか? |
463 | NISA口座で立会外分売や端株(単元未満株)は取引できますか? |