ご質問と回答
- No.
164
OCO注文とは、どのような注文ですか?
-
OCO注文とは、指値注文と逆指値注文を1回で発注する注文です。指値注文が約定すると逆指値注文は失効します。一方、逆指値条件の価格の方が先に市場でついた場合、発注済みの指値注文は逆指値注文で指定した成行または指値注文に訂正されます。 ※OCO注文は、保有している株式の売却や建玉の返済時に使用するのが一般的ですが、新規注文を出す際にも使用できます。 注文詳細イメージについてはこちらをご参照ください。 OCO注文とは
類似のご質問
No. | 質問 |
---|---|
159 | 注文の種類は、どんなものがありますか? |
160 | 執行条件にはどのようなものがありますか? |
161 | 逆指値とはどのような注文ですか? |
162 | 不成注文(不出来引成注文)とは何ですか? |
163 | 株式の取引で注文期限はいつまで設定できますか? |
165 | IFDとは、どのような注文ですか? |
166 | IFDO注文とは、どのような注文ですか? |